本文へスキップ
HOME 会計の基礎 財務の基礎 事業再生 ニュースで考える財務 弁護士のための会計・税務 提携先募集 事務所案内

(Q)キャッシュフローとは?

 

(A)キャッシュフローとは、 事業活動の結果、資金がどのようにどれだけ増えたかを指す。

[ 1  2  3  4  5  6   ]
 

――●企業経営の目的

 企業(経営者)は、投資信託のファンドマネージャーのような存在です。投資家(株主や債権者)は、投資目的で企業に資金運用を委託します。これを受けて経営者は、資金を株式や債券の代わりに事業活動(実物資産)に投資します。そして運用益を投資家に還元する見返りに、手数料(役員報酬)や成功報酬(役員賞与)を手にするのです。

 結局のところ、企業経営とは投資活動そのものなのです。したがってその目的は、「リスクを最小にしながら、いかにキャッシュフローを極大化するか」にあります。

 なお、ここでいうキャッシュフローは、投資家にとってのキャッシュフローですから、分配の対象(原資)となるフリーキャッシュフローを意味します。


――●フリーキャッシュフローを極大化するには

 では、キャッシュフローを増やすにはどのようにすればいいのでしょう。その方法は、キャッシュフローの計算要素を振り返れば自ずと答えが出るはずです。フリーキャッシュフローは次のように計算されることになっていました。

 ・フリーキャッシュフロー=営業キャッシュフロー+投資キャッシュフロー

ここで、
 ・営業キャッシュフロー=会計上の利益+償却費−運転資本の増加額

 これより、個別項目を検討していくと以下のとおりです。

@利益の極大化
 中長期的に見れば、利益とキャッシュフローの動きは必ず一致します。利益こそキャッシュフローの究極の源泉です。事業の付加価値を重視し、経費節減に努め、税金費用を抑えることで利益は確保されます。

A運転資本の極小化
 これまでの日本企業では、短期的な利益を偏重するあまり、運転資本の管理が蔑ろにされることがしばしばありました。製造単価を下げるために製品の大量生産を行い、結果、在庫の山を作ってしまうケースは頻繁に見られます。
 キャッシュフローの点では、運転資本も利益と同じウェイトをもちます。この点を全社で十分に認識し、債権管理・在庫管理を徹底することが必要です。

B投資の採算管理の厳格化
 日本企業の収益性の低さは、投資の採算管理の甘さにその原因が求められます。思い込みに走らず冷静に市場を見つめ、資本コスト(資本の調達コスト)を意識して投資を厳選すれば、無用な資金流出は抑えられます。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 これらの点を意識したとしても、企業の成長局面では、キャッシュフローがマイナスになることは必至です。しかし、「管理されたマイナス」と「なってしまったマイナス」とでは、その意味合いはまったく違います。

 キャッシュフローを項目別に管理し、必要な施策を打っていくことで、企業は存続・成長を保つことができるのです。


次ページに続く▼